これまでの歩み

巣箱

 「京・みつばちの会」は、市民、京都学園大学、中京区役所の協働による「京都みつばちガーデン推進プロジェクト」の取組として、平成23年10月に中京区役所屋上庭園においてニホンミツバチの養蜂が開始されたことをきっかけに結成されました。ニホンミツバチの研究者である、京都学園大学バイオ環境学部の坂本名誉教授のご指導を受け、屋上庭園での養蜂に取り組んでいます。「京都みつばちガーデン推進プロジェクト」の取組は、みつばちとの「共生」という考え方から、緑の少ない都心部での緑化を呼びかけることが目的です。「京・みつばちの会」は、会の活動を通じて、みつばちが蜜を求めてまちなかを飛び交う、そんな花や緑が豊かなまちを、みんなで目指していくことを呼びかけています。

屋上庭園

 「京・みつばちの会」では、屋上庭園での養蜂のほかにも、京都学園大学、中京区役所と協力し様々な活動を行っています。平成24年3月には、京都学園大学京町家キャンパス「新柳居」などで連続講座「ニホンミツバチに親しむ」を開催。平成24年9月には、屋上庭園の巣箱から初めて蜂蜜を採取。平成24年11月には、「京都みつばちガーデン推進プロジェクト」の取組を小さなお子さんを含めてより多くの人に知っていただくため、冊子「みつばちガーデン」を発行しています。今後も、ニホンミツバチの養蜂を通じて、まちなか緑化の推進に取り組んでいきます。

沿革

【主な出来事】

2011.10 「京・みつばちの会」設立

     「京都みつばちガーデン推進プロジェクト」開始セレモニー

     中京区役所屋上庭園でニホンミツバチの養蜂を開始

2012.03 連続講座「ニホンミツバチに親しむ」(全4回)を開催

2012.09 初めての蜂蜜を採取

     中京区役所屋上庭園で採密イベントを開催

2012.11 冊子「みつばちガーデン」を発行

     市民講座「ミツバチの蜜源植物と都市緑化」(全2回)を開催

     「京都みつばちガーデン見学ツアー」を開催

2013.02 「小学校de出張講座(高倉小学校)」を開催

2013.03 「ニホンミツバチの都市養蜂の手引き」を発行

2013.04 「養蜂初心者のための講座」(全2回)を開催

2013.05 中京区役所屋上庭園お茶会で蜜源植物を配布

     中京区内3事業所等が当会のサポートにより都市養蜂を開始

2013.06 「区役所で特別授業!(高倉小学校)」を開催

2013.07 「小学校de出張講座(朱雀第三小学校)」を開催

2013.10 中京区役所屋上庭園で採蜜見学会を開催

     「花とみどりを広げるミツバチ飼育講座」(全3回)を開催

2013.11 「区役所で特別授業!(朱雀第七小学校)」を開催

2014.06   障害者支援施設かしの木学園に巣箱設置

     セントラルフルーツ八百一本館がプロジェクトに参加

2014.07   世界遺産・二条城に巣箱設置

2014.08 食セミナー「みつばち冒険隊」開催

2014.10 中京区役所屋上庭園で採蜜見学会を開催

     「花とみどりを広げるミツバチ飼育講座」(全3回)を開催

2014.11 「みつばちガーデンパートナーズ」募集開始

2015.01 「花とみどりを広げる特別授業(朱雀第四小学校)」に参加

2015.03 「花とみどりの写真展」出展写真募集

2015.03 NHK「ここはふるさと旅するラジオ・京都市中京区」に生出演

2015.03 中京区役所屋上庭園に新型巣箱を設置

2015.04 人工分蜂の実験

2015.05 屋上庭園大茶会で蜜源植物のボリジを来場者にプレゼント。

2015.05 NHK「ニュース京いちにち」に屋上のミツバチ達が初出演

2015.05 ゼスト御池で京都みつばちガーデンフェアを開催

2015.08 食セミナー「みつばち冒険隊」開催

2015-09 中京区役所屋上で採蜜見学会を開催

2015-10 花とみどりを広げるみつばち市民講座の開催

     巣箱作り講習会(中京区役所会議室)開催

中京区役所
京学大ミツバチプロジェクト